グリーンファーム募集馬の傾向分析(1)

今回から2回に分けて、自分がグリーンファーム会員になった2013年度以降の募集馬に関して傾向分析を行ってみたいと思います。そして、その分析の切り口として「募集馬のプレミアム」と言う概念を導入します。

※今回の分析はサンプル数の少なさから統計的にはヨタ話の域を出るものではありません。飽く迄も一つの結果として参考程度に留めて下さい。


始めに今回の分析のベースとなるプレミアムの考え方について説明します。まず、競走馬の生産者の立場で考えたとき、募集馬の値付けの根拠は次の様に分解が可能と考えられます。

募集価格=2歳までの育成費用+種付料+プレミアム+相場変動額

ここでまず、2歳までの育成費用は固定であると考えることにします。実際は社台系牧場と小牧場では人件費や設備費などが異なる筈ですが、これを推定する情報がありませんので、今回は固定費として一律1000万円とします。

募集価格=種付料+プレミアム+相場変動額+1000

つぎに種付料と募集価格はは公開情報ですので、募集馬のプレミアムは次のように求めることが出来ます。

プレミアム+相場変動額=募集価格-種付料-1000

更に、募集馬のプレミアムは次の2つの要素に分解できると考えられます。

プレミアム=性別のプレミアム+その他のプレミアム

このうち、性別のプレミアムは一般に牡馬の方が牝馬より高い考えられるので、本分析では「牡馬の方が牝馬よりも200万円価値が高い」と考えることにします。

その他プレミアム+相場変動額=募集価格-種付料-性別のプレミアム-1000

以降、上式の「その他のプレミアム」を、改めて単に「プレミアム」と略して表記します。このとき、アースサウンドの2017を例にして計算を行うと、募集価格が2500万円、種付料が600万円、性別のプレミアムが200万円なので、

プレミアム+相場変動額=2500-600-200-1000=700万円

と求められます。以下、この「プレミアム+相場変動額」を今年の募集馬(18頭)について計算した結果を示します。

馬名 募集価格 種付料 性別 プレミアム+
相場変動額
バルドウィナの17 3000 250 0 1750
アースサウンドの17 2500 600 200 700
オンジジュームの17 1800 250 0 550
デビルズコーナーの17 1800 80 200 520
ナショナルホリデーの17 2000 500 0 500
リボントリコロールの17 1800 300 0 500
ジュエルオブナイルの17 1600 200 0 400
ファビュラスセンスの17 1400 30 0 370
デフィニットの17 1800 250 200 350
ラヴアズギフトの17 1400 80 0 320
アースリヴィングの17 2000 600 200 200
ジャドールの17 1600 200 200 200
ムニラーの17 1600 300 200 100
カクテルの17 1500 250 200 50
トロピカルブラッサムの17 1000 100 0 -100
ガヴィオラの17 1000 250 0 -250
マウントフジの17 800 100 0 -300
エイシンバンバの17 0 50 0 -1050

ここで、算出された「プレミアム+相場変動額」について、最大値と最小値を除外した平均値を計算すると257万円と求められます。そして、この平均値は当該年のマーケットが好況の時は高く、不況の時は低くなる数値です。即ち、この平均値を年度毎の相場変動額とすれば、募集馬のプレミアムは最終的に次式で求められます。

プレミアム=募集価格-種付料-性別のプレミアム-相場変動額-固定費

具体的にアースサウンドの2017のプレミアムを求めると、2500-600-200-257-1000=443万円と算出されます。

そして最終的に得られたプレミアム値が固定費1000万円に対して+20%以上の募集馬(即ち200万円以上の仔馬)をプレミア馬、反対に-20%未満の募集馬(即ち-200万円未満)をディスカウント馬、その中間の募集馬をノーマル馬と呼称するものとします。

以下、2013年度以降のグリーンファーム募集馬についてプレミアム値を計算した結果を次の表に示します。このとき、プレミア馬は青文字で、ディスカウント馬は赤文字で表示しています
更に本表には、当該馬の生涯最高出走レースを併せて示します。(◎:オープン,○:準オープン,▲:1000万,△:500万,×:未勝利,□:未確定)なお、現在未勝利の3歳馬は未勝利と扱い、未勝利の2歳馬は未確定としました。

年度 馬名 最高成績 募集価格 プレミアム
2018年 バルドウィナの17 3000 1493
2018年 アースサウンドの17 2500 443
2018年 オンジジュームの17 1800 293
2018年 デビルズコーナーの17 1800 263
2018年 ナショナルホリデーの17 2000 243
2018年 リボントリコロールの17 1800 243
2018年 ジュエルオブナイルの17 1600 143
2018年 ファビュラスセンスの17 1400 113
2018年 デフィニットの17 1800 93
2018年 ラヴアズギフトの17 1400 63
2018年 アースリヴィングの17 2000 -57
2018年 ジャドールの17 1600 -57
2018年 ムニラーの17 1600 -157
2018年 カクテルの17 1500 -207
2018年 トロピカルブラッサムの17 1000 -357
2018年 ガヴィオラの17 1000 -507
2018年 マウントフジの17 800 -557
2018年 エイシンバンバの17 0 -1307
2017年 アスティ 2400 505
2017年 ガーデンコンサート 2000 405
2017年 スターオブザナイル 2000 305
2017年 ライクトゥシャイン 1800 205
2017年 アースビルボード 2000 105
2017年 サムシングジャスト 1500 105
2017年 クワドラード 1400 55
2017年 ファストアズエヴァー 1200 5
2017年 アーチザンバレット 1600 -15
2017年 ファビュラスギフト 1200 -45
2017年 ハートビートダンス 1800 -95
2017年 スターリーパレード 1200 -145
2017年 アルジェンタータ 1600 -295
2017年 レコルダーレ 1000 -295
2017年 レガーロブロッサム 1400 -295
2017年 プランタンヴェール 800 -595
2016年 エトワールドパリ 1800 440
2016年 シャンボールナイト 2000 340
2016年 トラベリング 1800 340
2016年 シネマソングス 1800 240
2016年 ルコンセール × 1400 220
2016年 リンデンブリューテ × 2000 140
2016年 レーヌルネサンス × 2000 140
2016年 フリージアスター × 2000 140
2016年 ピオレドール 1500 120
2016年 アメリカンツイスト 1400 90
2016年 エンペラーズベスト × 1400 40
2016年 ジョリーリュバン × 1400 -60
2016年 ディアブライド × 1200 -160
2016年 シングシングシング 1000 -180
2016年 フォーチュンリング × 1000 -180
2016年 エターナルソウル × 1200 -360
2016年 グヴィアズダ × 1200 -360
2016年 シップフォクィーン × 800 -510
2016年 フロリアヌス 800 -540
2015年 ファンタジステラ 3000 1214
2015年 アースオブフェイム 2400 814
2015年 ゴールドケープ 2000 664
2015年 ルーチェミラコロ × 1500 394
2015年 レーヌジャルダン 2800 314
2015年 スィートグロリア × 1200 114
2015年 リトルペンタス × 1200 114
2015年 ロゼットブルー × 1400 14
2015年 ハムレット 1400 -36
2015年 ファイヤーワークス × 1400 -36
2015年 カヴァレリア 1400 -136
2015年 アンデスクィーン 1000 -236
2015年 ロンドジョワイユ × 1000 -236
2015年 アーチザスカイ × 1000 -256
2015年 ヴァベーネ × 800 -286
2015年 グリュックアウフ × 1000 -286
2015年 オーサム × 1000 -386
2015年 ヴァニラエッセンス × 800 -536
2015年 ドリームシャワー 1000 -586
2014年 セネッティ 3000 1258
2014年 ウィングソルジャー × 2800 1008
2014年 オープンユアアイズ 2400 858
2014年 ディアスプマンテ 2000 458
2014年 シェラヴェルデ × 1800 338
2014年 ボーンレガシー × 1600 188
2014年 トゥールエッフェル 1400 58
2014年 グローリーミスト 1800 58
2014年 エレンシア × 1600 58
2014年 アランチャ × 1400 -42
2014年 カリアティード 1000 -242
2014年 エルメスショコラ × 1200 -292
2014年 シーザサン × 1000 -342
2014年 ボールライトニング 1500 -392
2014年 リュウキンカ × 1400 -392
2014年 ライトリーチューン × 1200 -392
2014年 レインボーフラッグ 1200 -442
2014年 レヴェイヨン × 1400 -492
2014年 リスペクトアース 1000 -792
2013年 ディープフォルッア × 6000 3665
2013年 ジュヒョウ 3000 1415
2013年 サザナミ 2600 465
2013年 ブランドベルグ 2000 265
2013年 マロンベル × 1800 265
2013年 トゥルーストーリー 1500 215
2013年 エアリーチューン × 1600 215
2013年 フォルラーヌ × 1600 215
2013年 ライプツィヒバトル × 1800 165
2013年 デアリングアクト × 2000 165
2013年 ルーチェスプマンテ × 1600 -35
2013年 レーヴシャルマン × 1400 -135
2013年 カイシンゲキ × 1200 -165
2013年 マキシマムドパリ 1400 -235
2013年 エクストラファイン 1200 -235
2013年 パラペーニョペパー 1400 -235
2013年 エターナルカラー × 1200 -235
2013年 グリーンザナドゥ × 1400 -235
2013年 シンラバンショウ 1000 -335
2013年 カプリチオーソ 1200 -335
2013年 オレンジブーケ × 1000 -335
2013年 スーパールミナル 1200 -435
2013年 カフェラテ × 1200 -435
2013年 グリーンアモーレ × 0 -1535

さて、前振りがメチャ長くなってしまいましたが、漸く材料が出揃いました。ここからは求めたプレミアム値と実際の競争成績の相関性について検証をして行きます。まず、グリーンファーム募集馬全体の競争成績を確認すると、準オープン以上:9頭、1000万条件:6頭、500万条件:21頭、未勝利:46頭、未確定32頭となります。以降、これを(9.6.21.46.32)と表記します。ここで、未確定馬はカウントに含めないとすれば、

準OP以上率  :11
1000万以上率:18%
勝ち上がり率  :44%

となります。これがグリーンファーム募集馬の平均成績であり、評価上のベースラインとなります。

つぎに、募集馬のプレミアム分類毎の募集馬の競争成績を示します。集計した結果、プレミア馬(3.4.8.8.10)、ノーマル馬(0.1.8.18.13)、ディスカウント馬(6.1.5.20.9)となることから、各々以下の成績となります。

                        全体       プレミア   ノーマル   ディスカウント
準OP以上率  :11%      13%       0%      19%
1000万以上率:18%      30%       4%      22%
勝ち上がり率  :44%      65%      33%      38%

巷では「グリーンファーム募集馬は安馬ほど走る」と言った流言を聞くことがありますが、プレミア性の尺度を用いてこれを見ると、実態は少し違っていることが分かります。まず、プレミア馬は価格相応に結果を出していることが判ります。特に1000万条件を超える確率は高く、安定した成績を残していることが判ります。

そして、それに次いで良好な成績を残しているのがディスカウント馬です。勝ち上がり率こそ平均以下で、プレミア馬に大きく劣っていますが、準オープンまで上がる確率になるとプレミア馬を凌いでいます。これが「グリーンファーム募集馬は安馬ほど走る」と囁かれる所以であり、玉石混合の中から玉を見つけ出す力が問われることを意味します。

一方で、ノーマル馬の成績が明らかに劣っている傾向が見て取れます。この理由付けを無理やりに考えると、「生産者は出来の良い仔馬を判っているので、それは相応なプレミアムを乗せてクラブに卸している。一方で、難点のある仔馬はディスカウントしてクラブに卸しているが、成長とともに難点が解消され、化ける可能性が残っている。これらに対し、可もなく不可もないノーマル評価の仔馬は化ける伸び代も少ないため、結果的に成績が優れない。」と言った解釈も成り立つかもしれません。

冒頭で注意書きをした通り、本分析は統計的なサンプル数が絶対的に不足していますので、ヨタ話の域を出ないデータです。しかし、もし上記の結果を信頼するのであれば、グリーンファーム募集馬への出資を判断するに当って、次のような出資戦略が浮上してきます。

・1頭にだけ出資する場合は、プレミア馬から選ぶのが無難。
・ノーマル馬への出資は避けるべき。
・プレミア馬×1頭より、ディスカウント馬×2頭に出資した方が効率的

以上、かなり長くなりましたので、今回はここまでとし、次回は生産牧場と牡馬/牝馬の条件を加えた、より細分化した分析を実施する予定です。

<<次回はこちら>>

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする