6/26、東京6R・未勝利(芝2400)に愛馬スズナミが出走しました。勝ち上がりにはここからの1戦1戦が勝負気配になるところで、相手関係の緩んだ今走は結果の欲しいレースでしたが、結果は4着と残念ながら力が及びませんでした。只、レース内容には着実に進歩が見られますので、残る期間で、なんとか未勝利勝ちを実現して欲しいところです。
中1週で臨んだ今走の馬体重は-4Kg減の408Kg。これは「良く-4Kgで収めてくれた」と言うのが率直な感想で、実際、トラックを周回する姿は堂々としたもので、これまでのレースで一番良く見えました。母サザナミも小柄ながら、馬体を大きく見せる周回が印象的でしたが、本馬もそんな母に似てきた印象を受けました。
そして、もう一つパドックで印象的だったのが、机上命令が出たあとで、林師と小林Jが時間を掛けて話をしていたこと。乗り方に関して細かい打ち合わせのあったことが伺われました。馬場入場した後は内埒沿いを時間を掛けて歩かせた後、良い感じで返し馬に入って行きました。
レース展望で書いた通り、スズナミが勝ち上がるにはこれまでのレースよりも前から競馬をすることが必須と考えていますが、このレースでは期待した通りのレース展開を乗り替わった小林Jが実践してくれました。
何よりも驚いたのがテンの走りで、前走はスタートから促しても進まなかったスズナミでしたが、今回は3番枠から軽く促しただけで3番手のポジションを確保することが出来ました。これにより、1角~2角、さらには3角~4角をインベタのままロスなく周回できたことは、まさに考えられる理想の展開でした。
正直、如何して今走で一変したのかは謎なのですが、陣営からは「前走で積極的な競馬を促したことで、今走は馬自身に積極性が出た」旨のコメントが出ています。何だか不思議な解釈ですが、これが今後も変わらないのであれば、大きな財産になるはずです。
特にハイペースにはならない展開の中で、ラスト3Fを0.3秒差で回れた時点で「これは勝てるのではないか?」と期待が高まったのですが、1人気馬を楽逃げさせてしまった分だけ、これを捕まえることは出来ませんでした。ここで、本馬の上り3Fの時計は35.7で、これまでのレースよりも0.7程度遅い時計でした。何時もの35秒前後で上がれていれば勝てた計算になりますすが、スズナミにとってはペースが速く、馬場状態も荒れ気味であったことで、仕方なかった様に思います。
このレースのポイントの1つは4角を回った後で内を突いた判断ですが、自分は現地で見ていて十分芝のあるところを走れており、致命的な位置取りには見えませんでした。実際、1レース前の芝1600では全体に埒寄りを走っていました。最終的に外を回した馬に差されたことで、位置取りを疑問視する意見の出ることは理解できるのですが、自分には勝負の綾の範疇であったと思います。
馬券を買って頂いた方には申し訳ないのですが、この時期の出資者の立場としては「一着かそれ以外か」だけが問題であり、そう言う意味で、逃げ切ったオーシャンズヨリに勝利する道筋は、何れにしても無かった様に思います。むしろ、ラスト200M付近で再度詰め寄って見せたところに、本馬の成長を見て取れたと思っています。
レース後の林師のコメントによれば、「休み明けを短期間で2回続けて走りましたし、小柄な馬でもありますので、レース後の体調次第で一息入れるかもしれません。」とのこと。ここは非常に悩ましいところで、権利を使うなら7/17の福島・芝2600が選択肢になりますが、中1週でレースに臨むのは流石に厳しい印象です。
そして、その次は7/31に新潟・芝2200が組まれており、スズナミの脚質からすれば、新潟を選択する方がベストだと思います。只、こちらは中4週なので、権利が失効してしまう問題が生じます。
昨年の当該番組を確認すると、中4週で出走している馬が数頭いるのですが、フルゲートでしたので、抽選が発生していた可能性もあります。「恐らくは大丈夫だろう」と思いながらも、そこに賭けるには一定のリスクが伴います。
スズナミにとって、真の大一番は8/20の新潟・芝2400になると睨んでおり、これは頭数的に7/31の出走に関わらず、出走は可能と想定出来ます。ここから逆算してのレース選択が重要であり、この悩ましい選択は林師の東大頭脳に託したいと思います。